今までのれんといえば、お店の看板としての役割を持つアイテムとして有名でしたが、近年は通販サイトで様々な素材やデザイン、サイズのものが手に入るようになったため、商業施設や一般家庭まで幅広い用途で活用されるようになっています。
一般的にのれんに使用されている素材は綿や麻、ポリエステルが使用されているシンプルなものがありますが、設置する場所によっては消防法の規制により防炎性能を持つ物品の使用が義務付けられています。
消防法の規制が適用となる場所とは、主に屋内全般や展示会場、商業施設やガソリンスタンド、宿泊施設や病院、楽屋など多くの人が集まる場所を指し、この場所にのれんを設置する場合には、万が一火災になった場合にも燃え広がりにくい防炎機能を持つタイプが必要です。
通販サイトではこういった防炎性能がついているのれんには、日本防炎協会認定の(イ)ラベルが必ず付いているので、安心して様々な場所に取付けることが出来ます。
(イ)ラベルとは5回まで選択をしても防炎効果が持続する機能を表しており、生地や加工によって縫い付けや貼り付けがされています。
購入時には必ずラベルがついているかチェックした上で取り付けを行いましょう。
防炎効果のあるのれんの使用が必要なシーンとは
防炎効果を持つのれんは、消防法の規定として多くの人が集まる場所に使用する場合この性能のある物品の使用が義務付けられています。
この機能が必要となるシーンとしては、あらゆる屋内全般が対象となり、商業施設や展示会場、宿泊施設や病院では防炎性を特に重視する必要があると考えられています。
一般人が入ることがない楽屋なども、関係者が多く出入りすることになるためこういった場所で使用されるのれんにも、防炎効果が求められます。
この加工がおこなわれているのれんを設置すると、万が一火災が発生した場合の火の勢いを一時的に抑制して延焼を食い止める効果を持っています。
火災の際に避難経路が判別しにくい場所であったり、非難に時間がかかると想定される場所も含まれます。
この加工がされているのれんは完全に火災を消火することは出来なくても、被害を抑制可能な高い防災性を持ち、施設内に残った人が非難に必要となる時間を長く確保するためにも設置すべき安全性の高いアイテムでもあるとして、多くの施設で注目されています。
臨時的な展示会場の設営や、イベントが開催される場合にも期間限定的に防災対策が必要となります。
一時的にでも商業施設に出店する場合には、防炎加工が施された備品を使用することが安全上重要だと考えられています。